大曲の花火が行われる会場内には200店ほどの屋台が出店するため、食べ物・飲み物に困ることはないと思いますが、中には、
- 屋台グルメもいいけど、ゆっくり花火弁当を食べながら花火鑑賞したい
- 大人数で行くから、飲み物は安く手に入れたい
という方もいるのではないでしょうか。
この記事では、花火弁当や食べ物・飲み物が調達できる花火会場周辺のスーパー、コンビニ情報を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
3年ぶりの開催!大曲の花火大会【2022年まとめ】観覧席 駐車場など
大曲花火 食べ物・飲み物の調達について
例年70万人もの人でごった返す花火会場で、小さいお子さんやお年寄りも一緒だったりする場合は、席から遠い屋台に食べ物や飲み物を買いに行くのも一苦労ですよね。
屋台でも缶ビールなどのアルコール類からペットボトルのドリンクまで冷えた状態で手に入りますが、やはりスーパーで買うよりは高いです^^;
さらに、その年にもよると思いますが、ソフトドリンクが売り切れで買えなかった…ということもあるので、最低限の飲み物は近くのスーパーやコンビニで調達しておいたほうがいいです。
それでは、大曲花火会場付近にあるスーパー、コンビニを紹介します。
大曲花火会場付近にあるスーパー
会場付近でおすすめのスーパーは地元のスーパー「グランマート」です。
こちらの花火弁当は毎年人気!予約もできますが、当日でも多くの花火弁当が用意されているのでおすすめです^^
飲み物やおつまみの調達もできますし、トイレもありますので安心です。
グランマート 中通店
花火会場(バナナロード入口)まで徒歩約18分
グランマート 白金店
花火会場(バナナロード入口)まで徒歩約20分
大曲花火会場付近のコンビニ
大曲の花火大会会場付近のコンビニをご紹介します。
ファミリーマート大曲金谷町店
花火会場(メロンロード入口)まで徒歩約5分
花火会場(バナナロード入口)まで徒歩約12分
ローソン大曲福住町店
花火会場(バナナロード入口)まで徒歩約18分
セブンイレブン大曲須和町店
花火会場(バナナロード入口)まで徒歩約18分
徒歩時間は距離から計算した大体の目安です。
当日は花火客が一斉に会場に向かうため、ピーク時にはあちこちの道路で民族大移動のような状態に。汗
荷物も多くなりますし、普段より歩くペースも遅くなると思いますので、時間に余裕を持って行動してくださいね。
大曲花火大会周辺グルメ情報!ご当地グルメ王国&おすすめランチ3選
大曲花火 食べ物・飲み物を持ち歩くときのアドバイス
花火会場周辺のスーパーやコンビニで食べ物や飲み物を調達して一安心しても、ここから花火会場まで20分程度歩くことになります。
両手に手荷物があると、ただ歩くよりも疲れてしまうため、リュックや折りたたみ式のカートがあると便利です♪
私は登山用の大きめリュックを愛用していますが、最近よく見かけるようになったのがキャリーカートを利用している人たち。
これだと重い飲み物でもラクに運べるし、折りたたみ式だとコンパクトに収納できてテーブル代わりにもなるので、今年は購入しようか迷っているところです。
ただしカートの場合、当日は混雑した中を歩くことになりますし、花火会場入口は土手の階段の上り下りがあるため、周りの迷惑にならないよう気をつけてくださいね。
最低限リュックは必須で、両手が荷物でふさがっている状態にはならないようにしたほうが身のためです^^;
|
さいごに
花火弁当や食べ物・飲み物が調達できる会場周辺のスーパー、コンビニ情報を紹介しました。
会場周辺といっても大体20分程度は歩くことになるので、持てないくらい買いすぎちゃった!ということにならないよう気をつけてくださいね。
リュックや折りたたみカートを利用して体力温存!めいいっぱい花火鑑賞をお楽しみください♪
コメント