こんにちは、コトネ(@cotone_tohoku)です
秋田県のパンメーカー・たけや製パンさんの新作は毎回楽しみに待っている人も多いですよね。
2019年9月の新商品「秋田いぶりがっこチーズパン」が発売になり、Twitterでも美味しいと話題になっています
さっそくわたしも食べてみたので、秋田いぶりがっこチーズパンの商品詳細、食べた感想や良かった点、こうすればもっと美味しく食べられる♪という点をまとめました
秋田いぶりがっこチーズパンの商品特徴と値段
商品特徴は、
自家製発酵種ルヴァン使用。
スライスしたいぶりがっことチーズフィリングを包み、粉チーズをトッピングして焼き上げました。
噛めば噛むほど旨み広がる!
スモーキーないぶりがっこと なめらかなチーズクリーム
となっています。
参照:たけや製パン公式HP
いぶりがっことは、大根や人参をいぶしてから漬けた雪国秋田の伝統的な漬け物。
たくあんを燻製にしたような味で、全国的に人気が高まっています
特に、いぶりがっことチーズの組み合わせは有名で、シンプルにいぶりがっこの上にクリームチーズを乗せたり、ピザの具、細かく刻んでタルタルソースなど、様々な料理に合います
たけや製パンさんでは以前にも「いぶりがっこのパン」や「いぶりがっことチーズのパン」など、いぶりがっこを使用したパンを発売。
また、シライシパンで「いぶりがっこ&チーズ」、ヤマザキで「ランチパックいぶりがっこマヨネーズ」が販売されるなど、お惣菜パンにもいぶりがっこは浸透しているようですね
値段は、わたしが購入したスーパーでは税抜き108円でした。(やすっ!)
秋田いぶりがっこチーズパンの販売場所
秋田県のパンメーカー・たけや製パンさんから発売になった、2019年9月の新商品「秋田いぶりがっこチーズパン」は、秋田県内のスーパー等で購入できます。

わたしが購入したのは秋田市のスーパー マルダイです。
他にも、いとく、イオンでも売っているみたいですよ!
主に秋田県内で販売しているので、お近くのスーパーに行ったら探してみてくださいね
秋田いぶりがっこチーズパンの賞味期限やカロリー
日持ちは、わたしが購入した日が9月11日で消費期限が9月13日。
買った日を入れて3日以内という感じですね。
気になる秋田いぶりがっこチーズパンのカロリーは、221キロカロリー。

お惣菜パンにしては意外にカロリー低め?
目安として、一般的に売られているクロワッサン・メロンパン・デニッシュパン等は1個約400~550キロカロリー、アンパン・クリームパン等は約250~350キロカロリーです
罪悪感なく食べられるカロリーなのも嬉しいですね!
秋田いぶりがっこチーズパンを食べた感想
袋から出してみると、パンの表面が粉チーズをトッピングをして焼き上げられているため、美味しそうな焼き目がついています。
2か所空いた隙間から、いぶりがっこがこんにちは
「ここにいるのね、いぶりがっこさん」と確認してから半分にカットしてみました!
しかし中央の断面はパンとチーズクリーム少量のみで、いぶりがっことチーズは2室に別れているようです
半分にカットしたものを、さらに半分にカットしてみました。(1/4カット)
おぉぉぉぉ!
いぶりがっことチーズクリームがきれいに断面に表れました♪
さっそく食べてみます
まずは1/2カットのほうから。ガブッとかじりつくと、1枚まるごといぶりがっこに当たりました!
いぶりがっこがかみ切れずに、がっこ1枚とチーズクリームとパンと一緒にモグモグ…
うんっ!いぶりがっこのパリパリ感とチーズクリームがよく合いますね
もちもちのパンとも相性◎
お次は1/4カットしたほうを食べると、うん!食べやすい。笑
いぶりがっこが半分にカットされているので、ちょっとずつ楽しみたい方はさらに薄くカットして食べるのがおすすめです
これはねー、もうワインですよ
いぶりがっこ&チーズには赤ワイン!
ワインのおつまみにするときはパンにかぶりつくんじゃなくて、面倒でも薄くスライスして、おつまみとして食べてほしいです
欲を言うと、いぶりがっこはスライスしたまるごと1枚よりも、タルタルソースに入れるときみたいに、細かくカットしてくれたほうが食べやすいなぁと思いました
今のほうが食べ応えがあっていい!という方もいると思いますが…
味は甘くなく、しょっぱすぎず優しい味わいなので、ちょっとパンチがほしい方は黒胡椒やマヨネーズをちょい足ししても良いと思います
値段も100円ちょっととコスパ良しなので、おつまみにあんまりお金かけたくないけど、オシャレなつまみ欲しいなーという時にもいいですね
ぜひ味わってみてください
秋田いぶりがっこチーズパンまとめ
秋田県のパンメーカー・たけや製パンさんの2019年9月新製品「秋田いぶりがっこチーズパン」をご紹介しました。
より美味しく味わうためには、まるごとかじりつくより薄くスライスして食べたほうが、いぶりがっこ&チーズをより楽しめると思います。
薄くスライスするとワインのおつまみに最高!
わたしは秋田市のスーパーマルダイで購入。いとく、イオンでも販売しているようです。
秋田県内のお近くのスーパーで探してみてくださいね
おすすめ関連記事
秋田市たけや製パン 木もれ陽のテラスで朝食を食べ放題して来たよ!
2019金農パン全8商品の発売日とラインナップ!ローソンで買える金農の味
金農パンケーキ蜜漬けりんご2018品切続出したあの味が2019復刻♪
金農しょうゆブール2019醤油とホイップの相性は?ビッグサイズ金農パン
コメント